2018年 02月 11日
みなさんこんばんは、きゅきゅです。
このたび、ブログをお引越しします!
・・・といってももともと私は「みつばちきゅきゅ」というサイトを作っていて、そこに戻る?戻す?という感じです。
これからはみつばちきゅきゅのTOPで日々更新していきます。
なので、新しいブログはこちらからどうぞ!
WordPressでいま、こつこついろんなところを作り中ですので、見づらいところもあるかもですがあたたかく見ててください・・・。
では今後はこちらに!おねがいしますー。
■
[PR]
▲
by mitsubachikyukyu
| 2018-02-11 19:34
|
Comments(0)
2018年 02月 10日
むこうの川岸も凍ってます。
彼らも凍ってない水の部分にいて、いつもよりも行動範囲が狭いので一斉に飛び立ちました。
水鏡っぽくてきれい!
水鏡っぽくてきれい!
おそらくハヤブサ。いつものハヤブサ先輩。
ハイタカの幼鳥かなー?
おらおらーそことまってんじゃねーよ!ですね。

そこ、お気に入りなんだね。みんなの。
ここにいました。
なんとなく下からしつこく見上げている私がうっとおしいと思ったのかどうか・・羽根を広げて・・
ふわっと軽やかにいきますね。
白いお姿、太陽の光と互角だわ。
ということで、せっかく頭上を飛んでくれたというのに、気にいった感じには撮り残せませんでした・・しゅん。
先輩いけず。
■
[PR]
▲
by mitsubachikyukyu
| 2018-02-10 19:02
|
Comments(2)
2018年 02月 09日
私がいるところは雪国ではなく、雪雲が風にひっぱられてたまにやってくる程度です。なのでそこまでは積もりません。最近は。
高い木の上にモズりん☆
さむかったでしょ。おはよー。
ヒヨが高いところにとまってるのってあんまりみないなあ。
こんなに寒いから、忙しいきみたちもなかなかごはんにありつけなさそうだね。
それにしてもこんなに高いところで、小さなおめめで、動きまわるごはんは見つけられるものなのかなあ。
このコは今シーズンずっと一羽だけいるコなので、高鳴きはもうしていませんね。
たまーに、声を聞くぐらい。

面白いなと思うのは、-6度とかはあんまりなくて、だいたい-3,4度ぐらいの次はもう7度なんだよね。中途半端な寒さの日はないってことかも。
段階があるのかもしれない。寒さに。
川の真ん中あたりは、他の川も合流してきているところなので水の流れがゆるやかになっているんですね、そこが凍っていました。
何?ここ、極寒の地?
どこかの世代でアメリカヒドリとご縁があったのかな?
私はもともと亜種とか、そういう識別を細かくするのには興味があまりないからどっちでもいいけれど、この川には割とアイシャドウ派のおとこのこが多いです。
いいね!緑もかっこいいよ!
霜が降りているよ。さむかったものね!
氷も薄そうなので、登れるほどでもなさそうだし、割って突き進むまではしないみたいですね。
放射冷却ガシガシきているこの冬。
私は寒いのは好きな方だからどれだけ寒くってもOK!
だるまさんのような防寒で、毎朝お散歩です。
お散歩に行くと、こんな寒いのにいるの私ぐらいかなと思うのに、みんなちゃんと防寒されてお散歩に来ていらっしゃるのよね。
みんなも元気だなぁと思う。
歩いていればポカポカしてくるしね。
ただ、さすがに時々犬のお散歩をしている方はここまで冷えると来ていませんでした。犬がふるえちゃうね。きっと。
■
[PR]
▲
by mitsubachikyukyu
| 2018-02-09 19:57
|
Comments(0)
2018年 02月 08日
オナガガモはカモの中でもホントに見るたびに美しいと思えるカモさん。
おめめをつむって毛づくろいがものすごいカワイイ!!
オナガガモのくちばしはつるんつるんでいつも光ってる。
かわいいなあ。
ただ瞬きをする状態じゃなくって、長いのです。目をつむっている間が。
それでも方向感覚とかは合ってるから、彼らのワザだな。
寝てもいいよ、今日の撮影はおわり!
羽根をはじめからハート型にしていたのーーー。かわいいー。ちょっと困った顔でハート。萌える!
まあ、なぜ近づいてくるかって言ったらえさをもらえるかもしれないというのは分かってはいるんですが、問題はこの後ろに写っているカモですよ。
一羽だけ、アメリカヒドリなのですよ・・・!!!!
なのに!なのに!ちゃんと気付けなかった、現地で。ショックー。
そして一枚もピントが合った写真がない・・。
なぜだーーー。ちゃんと見てたつもりだったのにー。しかもアメリカヒドリなら特徴がはっきりしてるから絶対気付くのにー。
まぁコブちゃんに目がいってたから、しょーがないかな。
また次に行けた時に探してみるよ。他にもヒドリーズは割といたので、交じって定着しててくれたらいいな。
■
[PR]
▲
by mitsubachikyukyu
| 2018-02-08 19:08
|
Comments(0)
2018年 02月 07日
ユリカモメちゃん、ご無沙汰しておりますね。お元気かな。いつも来ようと思いながらも結局ワンシーズン1回ぐらいしか来れてないんだなあここには。
こないだ来た時、きみたちはお留守していたね。
おめめ、あかいよねー。そして、しゅっ!てしてるね。
この冬のやわらかげな逆光、好きです。
お水の膜ができてるよ。つめたくないのかな。ないよね!
だってさ、羽毛布団にくるまれて冬に眠るけど、あのあったかさを考えたらぜんっぜん冷たくないはずだよね。羽毛ってすごいね。
ハシビロガモってどこからどう見てもかわいくないな・・顔が。
なんでそうなっちゃったの。
■
[PR]
▲
by mitsubachikyukyu
| 2018-02-07 19:04
|
Comments(0)
2018年 02月 06日
霧が出るということはあたたかいというわけで、例年だと冬の間も割と見れる日があったりしたけれどこの冬はほとんどないですね。それだけ寒いってことだね。
朝出かけるときの気温の低さにも慣れてきました。
-7度ね、了解、というぐらいになりました。ってここ寒冷地じゃないよーーー。
■
[PR]
▲
by mitsubachikyukyu
| 2018-02-06 19:02
|
Comments(0)
2018年 02月 05日
2月ともなるとだいぶ夕方は明るくなってきた実感はありますが、朝がまだまだ暗いですよね。
私がいるところは日本のまんなかのへん。
ということで、日の出は日本の中でもまんなかに太陽があがります。
ヒドリーズ、ちょっとあっちへおでかけ。
キンクロたち、今朝は川のまんなかのへんで、どうやらまだおやすみタイムだね。
キンクロたちは群れがこの中では一番大きいからなのかわからないけれど、なかなか警戒心が強くて近くまでは決して来てくれません。
いつもの公園では人慣れした鳥さんがいないので、大きな街の公園に行かないと近くでは撮れないなあ・・
これが自然、ということで。
そもそも600㎜使ってるので、これ以上は無理はしません。
そういえば最近P900全然使っていませんねえ。
画質考えるとどうしても手に取らない感じ。
持ってる時に限っていい瞬間が来たりして、上手に撮れなかったりするし。

■
[PR]
▲
by mitsubachikyukyu
| 2018-02-05 19:13
|
Comments(0)
2018年 02月 04日
え?かわいこちゃん、て古いね(笑)ははは。
ほんとにかわいいんだよ。
ということでいつもの公園にいるイタチと再び出逢えました!
なにその視線のかわいさ!!
その瞬間私の目がハートになったのはいうまでもない・・

また出てきてねー。待ってる!
似合うねえ。竹が。シメちゃんって和風だものね。
とはいえ、日本だけにいるわけじゃないから、海外ではどういうふうに景色でなじんでいるのかな?
仲間を呼ぶためにここにきて、鳴いていたよ。
でも仲間は少し向こうの木のところにいて、しばらくしてそちらに飛んで行きました。こっちこいって呼んだのにこないのかよ!て感じかな。ふふふ。
ぺたぺた、って歩くのかわいい。
明日も寒いかなあ。風が出るかなあ。
2月になると、冬も半ば。ゴールが見えてきたような気になるね。

■
[PR]
▲
by mitsubachikyukyu
| 2018-02-04 19:08
|
Comments(0)
2018年 02月 03日
かわいくてー。
ひなたぼっこだね。
そこにはなにかおいしいものがあるということを彼らはよく知ってるの。
背中が白いね。さむいものね。
でもここになにがいるんだろう・・・
こないだはキセキレイが小さなクモをつかまえていたよ。
みんな、おはよう。朝のひとくち、どうぞ堪能してね。
ここでは割とよく出会えます。特にこの場所はセキレイたちが好きみたいで、ハクセキレイもセグロセキレイもよく来るよ。
おはよう。きみと逢うと安心するんだ。
ところで・・・なんだか2月になって今更なのですが、写真がたくさんありすぎてまだ12月分を載せてるんです・・。これ12月に撮ったやつ。
これからもほぼ1カ月遅れの季節を更新していきますので、スミマセンがよろしくおねがいします。思い切り寒かった日とかが、突然アップされると思います(笑)
私はどっちかいうと、作品は全然作れないけどこうやって文章をくっつけてブログとして書く方がリラックスできてます。今年はフォトコンとか頑張って出そうかなと思ったけど、なんか、フォトコンって自分を追い詰めがちで、どんどんテンションが落ちてくんだよね・・。勝手に。応募してもぜんぜんなので。
きっと、鳥さんかわいい!て気持ちのほうが勝っちゃっているのだろうなあ。

■
[PR]
▲
by mitsubachikyukyu
| 2018-02-03 19:04
|
Comments(0)
2018年 02月 02日
かわいいかわいい。それしか出てこないみんなのアイドルだね。
ここにはシマエナガはいないけど、いつか逢ってみたいけれど、すぐ近くにエナガちゃんたちがいるから私は大丈夫。

めおとですな。
この日もキーンと冷えたので、おんなのこのほうの背中はまっしろです。
かわいいよねえ、ひっくり返ってさー。キンクロちゃん独特だね。
いま目の前にいる子たちを最高にかわいく撮ってあげられなければ遠くにいる鳥さんだって撮ってあげられないのさ!と自分に納得させて過ごしております。
今目の前にある景色が私のやらなくてはいけないタスク。
いつのまにか支度ができたその時に、以前は願望だったものが実現しちゃってるもの、だよね。
(でも・・・・やっぱりシマエナガ撮ってみたいなぁ☆)

■
[PR]
▲
by mitsubachikyukyu
| 2018-02-02 19:00
|
Comments(0)