2018年 01月 31日

このバラがシーズンで咲き誇るころに君はいないのかぁ・・・
ジョビは背中を向けててもちゃんと私のことは見てる。
結局何だったのかな。草っぽいものでした。
いつ見てもムチムチ。かわゆし。
凛としてるよ。かっこいい。
今季ぜんぜんおんなのこのほうを見ませんね・・・
いつもの公園は、遠くでしかホシハジロが見られません。
どうしたの?この子はひとり。
きっと環境に慣れてきたのかなー?
この子たち、春になったら帰っていくんだけどその場所がどんなところか知りたいなあ。
どんなところで子育てしてるんだろう??
お手紙がほしいよ。ふふ。

▲
by mitsubachikyukyu
| 2018-01-31 19:52
2018年 01月 30日
この日は特にコゲラDAY!たっぷり近いところで堪能させてくれましたー。ありがとう!
コゲラって大体が木の上の方に上って行っちゃうけれど、たまにこうやってタイミングが合うと自分よりすこしだけ目線の高いところでえささがしをしてくれるよ。
ちょっと背伸びして何を見ているのかな。
この折れ具合は多分、公園の管理してくださってる方が適度に伐採してくれているのだと思うんだよね。もしくは台風があったときに折れたかな。
桜の枝なのですが、桜って意外としなやかなので、よほどのことがないと折れないですよね。
いたりいなかったり。そして、だいたい定時になると西の方に飛んでいくことが分かりました。
シメちゃん撮れるととってもうれしくなるよ。
しかも、ちょっと今回はかわいく撮れたかな?怒ってるような顔じゃない気がするー。
だいたいシジュッちはペアで動いているみたいです。いっぱいいるときもあるけど、だいたいは2羽単位かな。
冬になって本格的にペアで動いている鳥さんたちが増えてきましたねー。
なかよきことはよいことかな。

▲
by mitsubachikyukyu
| 2018-01-30 19:48
2018年 01月 29日
▲
by mitsubachikyukyu
| 2018-01-29 19:43
2018年 01月 28日
・・・・鳩だった。
と思いきや!
いつものお気に入りの鉄塔の上で先輩は朝ごはんを開始した模様です。
ここからの写真はちょっとだけ、いろいろ弱い方はご遠慮いただいた方がいいかもしれません。
さっき飛んでた鳩ではないと思うけれど、大きさとかから判断するにそんな気がする。
意外と食べるの早いようで、一気に羽毛が落ちだしました。
内心、上からごはんの鳥が落ちてきたらどうしようとかドキドキしたけど、ちょうど先輩がいる場所はくぼみになっていておさまりがいいようで、その後もそういうことはありませんでした。
落ちてきた羽根を1枚拾ってみたのですが、グレーでした。単色。
やっぱり鳩かな。ドバトっぽい色でした。
この鉄塔、かなり高いところにあります。
それでも、かいだことのない匂いがちょっと、しました。
鳩って、一度すごい前に海外で鳩の肉食べたことあるのね。コース料理で。
ちょっと独特の香りと味がした記憶があって。
なので、もしこのごはんが鳩だとしたらなんとなくわかるような気もします。
もしこれが、私ものぞきこめるような場所で先輩がごはんをしていたら私、直視できたかな。
できなかったかも。
私、魚もさばけないし・・苦手で。
きれいなところだけを見たい、かわいいところだけを、て思うのは間違いなのかもしれないなあとこういう場面に接すると感じたりします。
それでも、きっと、こういうごく当たり前の自然を切り取って表現する方も世の中にはいっぱいいっぱいいらっしゃると思うので、今のところは得意分野を伸ばしていこう、なんて贅沢かな。
▲
by mitsubachikyukyu
| 2018-01-28 19:16
2018年 01月 27日











▲
by mitsubachikyukyu
| 2018-01-27 19:20
2018年 01月 26日
▲
by mitsubachikyukyu
| 2018-01-26 19:04
2018年 01月 25日
カンムリカイツブリたちです。求愛行動らしきことをしていました!
小さくしか撮れてないんだけど、左側の子が顔がまんまる!そして右側の子は小さくてわかんないけど実は魚をくわえています。
でもこれで終了。なんか、失敗したみたい・・・。
というか、繁殖期ってこれからだよね?ということはただデートしてただけなのかなー。
この川には最大でも5羽ぐらいしかカンムリカイツブリいないけど(それでも例年よりは多い)これ以来、あきらかにあの2羽怪しいぞって感じの2羽は確認できておりませんよ・・
そして!
歩いていたら小さな控え目な声で「ヒホ・・・ヒ・・ホ・・」て声が聞こえました。
この声はベニマシコ!!!今日もここに来たんだ!ちょっとまってちょっとまって、今日こそ、撮りたい!
前回は後ろ姿の枝かぶりしまくりだったから。
かわいいな~。この恥ずかしそうな顔つき。おとなしそうで、かよわそうな。
そしてなんといってもかわいいピンク!!
とりあえず・・この公園での冬の1ミッションが無事終われたよ。
ベニマシコは去年も12月に2,3回しか見られなくて。
これ以後ベニマシコの声を聞いていないので、向こう岸に行っちゃったのかなぁ。それとも別のところに移動しちゃったのかな?
好きな鳥さんだけど、他の場所では全く逢えてない、個人的にはとても貴重な鳥さんです。
初めて来た頃から比べたらしっかり羽根も生え換わって、きれいな模様になりました。
ベニマシコ撮れたので満足満足です☆


▲
by mitsubachikyukyu
| 2018-01-25 19:13
2018年 01月 24日
まずはオシドリたちから!
うちのエリアでは近くで野生のオシドリを見られるようなところは多分なさそうなので(警戒心も強いし)このオシドリたちもかなり遠くにボート部のボートがあるのに飛び立つってことは警戒心は強そうってことだよねぇ。
花鳥園にいけば近くで見られるけれど、野生で撮りたいよね。
この冬はキンクロたちが一番多いです。定着しているのは。
毎度美しいなぁと思いながら眺めています。本人たち必死だと思うけど(笑)
ただ今日も上手には撮れなかったなぁ。。。
今日も列をなして何かのミッションをこなしにいくんだね(ってつい思っちゃう)。
川の流れも少なめで、いつも穏やかな空間だからか、だいたいこのコはここにいます。
川自体はあまりきれいな水ではないけれど、波が立ってないと穏やかな感じになるよねー。
そこが好きで、この公園に通っていたりするのです。

▲
by mitsubachikyukyu
| 2018-01-24 19:09
2018年 01月 23日
とても久しぶりにバッグを新調しました。
ちょっと、いいやつ。
その前に、手触りのすごくいいバッグを1つ、おこづかいプライスで買ったのよ。
これはなぜ惹かれたかというと、手触りがムチムチしているから。
ていうか、モチモチっていったほうが品がいいかな?(笑)
ムチムチバッグ、とてもよいのだけど、私荷物が多いのかバッグがぱんぱんになっちゃって・・
バッグってパンパンで持ちたくないよね。形も崩れるし。
どうやっても荷物が減らせず、ムチムチバッグは旅に行く時にでもキャリーにしのばせて内荷物入れサブバッグ的に使おう。私、このムチムチ素材のクッションが大好きで、眠るときに肌に当たると落ち着くの(子供か)。
旅先で眠れなくなったら使えるなー。
それで、今回買ったちょっといいバッグは、結果私のすべての希望を叶えてくれるバッグでした。
バッグの条件、って人それぞれだと思うけれど、私が好きなポイントは
・ショルダーである
・といってもショルダーの部分がそんなに長すぎなく脇にいい感じにフィット
・ショルダーひもは太からず細からず(太いと肩から落ちるし細いと痛い)
・トートタイプ(物をポンポンいれたいのと、ちょっとした小物の買い物も躊躇なく入れられる)
・革のもの、やわらかいもので触ってて気持ちがいい素材(この条件は最近追加。もうかたい素材やキャンバス系は持てなくなっちゃった。肌の当たりもごわごわしてるし服のほうを痛めてしまうからね・・・)
・できれば内ポケットが多め、外にもついてればなおよし
・バッグ自体が自立する(しなければ中に箱をいれたらOK)
・バッグの入り口はファスナーでも磁石でもOKだけど、安いファスナーを使ってると手に当たった時痛いから、そういうのじゃないファスナー(細かい)
です。
さすがに、バッグを本格的に選んで持ちだしてから20年ぐらい経つと、これは嫌、これは好きってのが決まってきますね・・
形としてはホーボータイプがベストなのですが、突き詰めるとこのタイプぐらいしかなくて手持ちがほとんどこの形に近くなってしまうのよ。それもどうかと思って、ここ少なくとも7,8年は新しいバッグはあまり買わないで、手持ちのバッグを季節によって換えて持ってたりして過ごしていました。
そうするとどうしてもバッグの頻度が高いので痛むんですよね。
あと、楽しくない。
そんな折、年明けぐらいから「バッグ欲しいな~」と急に思い出し、いろいろと検索をして探したりしていて。
いいバッグを買うつもりはあまりなくて、普段使いで数万ぐらいまでので革でいいのないかなと思っていたんだけどなかなかなくて、ふと、お気に入りのブランドのサイトをのぞいたらそこに理想のバッグがありました・・あまりに理想すぎて、サイズもぴったりで、普通ならいったんお店に出向いて現物を見て買うか決めるんだけど今回は一度も目で見てないし触ってないのにすぐポチりました。
急がなきゃ!て思って。
ホントこういう、ポンと買うんだよね私・・後悔はしないけどね(笑)
これぞ女子の買い物って感じです。衝動買い。
形は例にもれずホーボータイプです。やっぱこれが落ち着く。
ぴったり合うバッグって、重い荷物を入れても重く感じないんですよ。
これ、やっとここ数年で分かってきました。
同じような顔しててもやたら重くなるバッグもあるんですよね。バッグそのものの重さは関係なくです。
重いと疲れるし、少し大きすぎるとあちこちにぶつけるし狭いところの移動がしづらいし、ホーボータイプが似合わなくなるまでは似たようなものばっかりになってもやはりチェックしていったほうがいいなーと感じました。
私はこのブランドが好きなのです。といっても今まで1度しか買い物したことがないんだけど(笑)、どこかは書かないけれど超高級ブランドでもなく、でも一応デパートに行くと1階か2階ぐらいのブランドフロアの中にお店はあって、どっちかというと20~30代ターゲットかな?という感じで、シンプルって言うより派手で独特な華やかな色遣いで目を惹くお店です。
私の年代からしたら若いのかもしれないけど、まだ私には超高級なバッグを仕事用にバンバン使うほどでもないし、なにせ仕事着で持ってあちこち歩き回るし、下手したらそのままの姿でデパート行くこともあるし(笑)、となるとバッグと格好とちょっとバランスが悪いよねさすがに。
今回は2個目。前、はじめてここのバッグを使ったらとても革の感じが好きな感じで、気に入ってずーっと使っていました。使いすぎてオシリの部分がはげるぐらいに。もちろん今も手持ちの中では一番好きなバッグです。
気軽に持てる程度で、でもお気に入りになって5年は使えるぐらいのちょうどいいランクのブランドかなー自分にとって。
あと、服はそこそこ高いのに小物が安いという不思議なブランドでもあります(笑)。なぜ?
もうほんと、気にいってしまって、可能ならば色違いが欲しいぐらい!
色違い買っちゃうと7DMK3が出た時買えなくなっちゃうからな~と思うと今年はこれ以上は無理かな~・・。
カメラのほうが高いからさあ。ほんとに。カメラってなんだろね。
バーキンとロクヨン同じぐらいでしょ。わけわからんよ(笑)。
そこ比較するか!?て感じか。ははは。
思わぬお買い物になってしまいましたがご縁なので、今後もご縁がいつかある時のために仕事がんばります。仕事頑張るって、いつも言ってる。買い物の後は必ず。
▲
by mitsubachikyukyu
| 2018-01-23 22:34
2018年 01月 23日
だとしたら今季初だなぁ。やったー今日も今季初ゲット☆
ミコアイサはこのエリアでも時々みかけるけれど、いつもの公園では見かけたことがありません。
川沿いコースで去年おととしと何度か逢えたかな。

みんなでモグモグ。
なにかをくわえてるね。木の皮っぽかったよ。
あとで食べちゃってた。
コイカル初めて見ました。こちらも初見&今季初☆やったー。
これ以後いまだに見かけていないので、いかに混じったら周りの子たちと区別がつかなくてわかんなくなるかだよ・・。
この写真だってほんとにたまたま、撮れたんだもの。
しかも無意識でピント合わせた子がコイカルって言うラッキーさ。
あとで拡大してみた時「む?このコだれだ?」て思っちゃったよー。うれしいよ。
なんか気に入ったごはんはあったかね?

▲
by mitsubachikyukyu
| 2018-01-23 19:02