2016年 12月 30日





カワちゃん。
こないだの投稿の日より、きれいに撮れたかなあ?
カワちゃんは、もっと、もっと、てなっちゃう。もっときれいに、もっとかわいく、もっとピントもしっかりって。
世の中にはカワセミのツワモノさんたちたくさんいるので私みたいな物は米粒みたいな存在で。こだわるなら背景も大事だし。
でもわたしは出勤前の小一時間しかないし何時間も粘れない。そりゃー何時間も粘れたらいいなと思うけど仕事もしなきゃ。ただ毎朝は行けるしやっと自分だけのカワちゃん撮影スポットを見つけたばかり。
まだまだまだまだとと自覚していますが、きれいに撮れるととてもうれしーよ。
まだダイブシーンも撮れないけど、そのうち絶対チャンスがあると思ってる。
その時まで楽しみはとっとくよ。
▲
by mitsubachikyukyu
| 2016-12-30 19:28
2016年 12月 30日

よかったね。仲よさそうだし。

申し訳ないっす。こちらの岸がカシラダカの住処だとは気づかなかったなあ。ちらちらと見る程度だったけど毎朝見ます。


今朝は冷えてました。しっかり霜がおりてて。




カワちゃん待ちしてたけどタイミングが合わず。最後に来てくれたけどおなかすいてなかったみたい。ダイブはしませんでしたー。
毎朝行き出すと背景が同じだよね…
もう明日今年が終わるんだねー。びっくり。
12月のクリスマスまでがちんたらしてたのに、クリスマスからが早い。記憶がないわ。私、19日前後とか26日あたり何やってたんだろうw
今年一年の写真の中で一番好きな写真を選ぼうかなと思ったんだけど、たくさんありすぎて選ぶのはまたにします。どの子もカワイイ。
来年の抱負・・ううむ。来年はいろいろ、選ばれたい。それが目標かな。
まだ明日も仕事だから、多分明日もお散歩は行くと思うし、何かしら書こうかなと思います。
▲
by mitsubachikyukyu
| 2016-12-30 11:25
2016年 12月 28日
ドラマのこと書こうと思ってたのにバタバタしてたら賞味期限落ちてしまったかもー。
この秋のドラマ、3本は面白くて続けて見てました。
校閲と、逃げ恥、それから真田丸。
ほかも見てみたかったけど1話目を見るタイミングを逃してしまって・・
校閲はファッションがすごくかわいかったなー。ホントになんていうか、リバイバルするんですね流行って。私はバブルのころのファッションの時はちょっと幼かったので同じような格好はしてないのですが・・ただあれをそのまま普段に取り入れてしまうと難易度はそれなりに高いのかな。
かわいかった。石原さとみがとにかくかわいかった!展開もいいテンポで進んでいったので飽きずに見れました。
校閲の仕事ってほんとにあんな感じなのかなー。文章を扱う仕事がしたいなぁとぼんやり思っていた子供のころを思い出す。編集者ってああいう感じなんだねー。
いいな。また生まれ変わったら目指してみたい。
逃げ恥は・・すごいね、こんなになるとはねー。何気に見始めたらガッキーのかわいさにとりこになっちゃたよー。みくりが見たいがために毎回見てたような気もするわ。あと小ネタが多くて面白かった。テンポもちょうどいい感じで。
源ちゃんはもともと好きなアーティストだけど彼はすごいなぁと思う。
何でもできる人っているんだよねー。人生は人それぞれ違うけど・・それぞれの人が役目を持って生まれてきてるとは言え、ますます源ちゃんが好きになったわ。
ちなみに恋ダンスはねぇ、イントロだけ踊れるよ~。
それ以降はやろうと思いながらまだやってませんwってもうドラマ終わっちゃったしこのままかも。
真田丸なのですがー・・終わってしまいましたねー。真田丸ロスになってます。
もともと大河はあんまり見ないんだけど、脚本家によって見る感じです。
三谷作品の時は見るようにしています。分かりやすいし面白いし。以前は「新撰組!」の時は見てました。といっても三谷作品を全部見てるわけではないしすごくファンってわけでもないので、とっかかりにくい歴史物が見やすいという理由だけかな。
今年から字幕を出して見るようにしたらとてもわかりやすくて。言葉づかいとか、何を言っているのか分からないことでも字幕があると分かるんだよね。
いろいろな見どころはありすぎましたが最終回のハイライトは三十郎!
ベタですが、あそこは泣けました・・
歴史はそれなりに学んできたつもりだったのにすっかり忘れちゃっているから、あれこの人って誰だっけーとか、この後の展開どうなるんだっけって、ネットで調べたりもしたよ。
やっぱり戦国時代ってどの人を主人公にしても、映えますねー。
年始からの大河どうしようかなー。
あと、BSでですがごちそうさんをまた見てます。
べっぴんさんもその流れで見てはいるんだけど、ちょうどそのころ家を出るのでちゃんと見れてるのはごちそうさんのほう。
もう忘れちゃってて、この展開どうなるんだっけとか、この人だれだっけとか思いながらです。
べっぴんさんはなんというか・・絶対毎日見なきゃって気持ちが薄れてきてしまってる。なぜだろう。ちょっとこう、関西のドラマなのに底抜けの明るさがないからかなぁ。
ドラマって同じように見えて言葉に表せない違いがありますよねぇ。
年明けから新しく始まるドラマが楽しみ。
写真はホオジロ。
ドラマと全く関係ないね。冬っぽい景色。
そういえばドラマとはぜんぜん話が変わるけど、プラネットアース、録画したのでおうちでじっくり見たいと思います。
BBCはすごいな。前やってたのも再放送か何かで見たけど、なんじゃこれーっていうアングル、とても興味深い。
なんかこう、すごいなすごいなって言ってるとそれしか言えないのかって思われそうだけど、単純に感動してます。
▲
by mitsubachikyukyu
| 2016-12-28 21:58
2016年 12月 28日

おいしそうに毎日1個ペースできれいに食べて行くのでかわいくって。






多分またアップするよ。でも私が見てるとね、すでにマークされてて、私が動くと気付かれて逃げられちゃうのであんまりいい写真は撮れてません(笑
餌付けに最近厳しくなってますよね。撮る人は特に敏感になってる。すごく批判する人もいる。
庭に来る小鳥くらいなら、うちにあっても食べきれないで捨ててしまうものだからあげてもいいかなあと思うけど…あげる対象がクマやタヌキやアライグマでもないし。
小鳥にお米撒いてあげたりとかは割と普通によく聞くし。
カワセミとかの、いかにシチュエーションのいい写真を撮るかのための餌付けはどうかなあと思うけどねー。やらせの枝とか。でも、それを立てたりセットする現場を見てなくてそのあと来た人がそれを使っていい写真を撮れてれば、それはそれでありなんだよなー。やらせだって知らないわけだから。
やらせをするより撮った写真をあとから加工して消したいものをソフトで消す方が私は嫌かも。事実を消す、っていう作業が。
カワセミとかの、いかにシチュエーションのいい写真を撮るかのための餌付けはどうかなあと思うけどねー。やらせの枝とか。でも、それを立てたりセットする現場を見てなくてそのあと来た人がそれを使っていい写真を撮れてれば、それはそれでありなんだよなー。やらせだって知らないわけだから。
やらせをするより撮った写真をあとから加工して消したいものをソフトで消す方が私は嫌かも。事実を消す、っていう作業が。
そのうち抵抗なくなってくるんだろうか。今は抵抗がある。
まあ、一番やった本人が嘘くさい写真だなと気付きながらやることになってしまうから、こうしたいなーここに留まってくれたらなあーって思いつつその状況で頑張るのが一番自分には合っているなと思う。
まあ、一番やった本人が嘘くさい写真だなと気付きながらやることになってしまうから、こうしたいなーここに留まってくれたらなあーって思いつつその状況で頑張るのが一番自分には合っているなと思う。
そういう日を積み重ねたらある日突然チャンスがあって、願望がほんとになってくれることもあるから、事実はあんまりいじったりしたくないねー。
▲
by mitsubachikyukyu
| 2016-12-28 19:44
2016年 12月 28日

今朝のオオバン。珍しくグイグイ近づいて来てくれて。
オオバンてあまり人を怖がらない気がする。逃げて行かないし。
というより自分ら以外にあまり興味ないですみたいな雰囲気。
我が道をゆくー。

カワちゃんについては別記事を書きたいのだけど、近くで撮れるスポットをみつけました。
しかも目の前でダイブもしてくれる!!
うれしいです。

枯れてしまった葦の中にいるけど、ごはんはあるのかしら。ホオジロは穂を食べているけどカシラダカは何を食べるのかな。虫かな。

年の瀬、なんとなくザワザワしますがゆったりいきたいものだねー。
▲
by mitsubachikyukyu
| 2016-12-28 12:36
2016年 12月 22日

雨が降りそうな。でもまだ降らないでねーな空。
シャッタースピード遅くなりまくりでピンボケ多発でしたがなんとか今朝の成果はあったかなと。
モズりん、ノートリにちかいです。距離にして3メーターくらい先かな?私のきている上着がグレー系で、背景がコンクリのとこにいたので気づかれにくくて近寄れた(^o^)
近づけるとうれしいのです。
意思疎通できるような気がして。



アオジちゃんはなかなか撮らせてくれないからさー。
そして今朝のハイライトはカワちゃん。

でも、背景のコンクリの色のおかげで私に気づいてない!ちかい!!

それからすこーしづつ、撮らせてくれそうな場所へにじりながら移動しながらもうすこし近くに近寄りました。
はぁかわええ!
なんども浅い水たまりにダイブして小魚をつかまえていました。
こんなスペシャルな時間、ホント、早起きしてよかった!暗いけど来てよかった!
かなりISO上げたので画質は悪いのが残念。晴れてればなー。まっ、またチャンスはあるでしょうと思い込ませます。静止画でもブレブレになるほど空が暗かったし、一番近づけた記念の記録☆

背景もがちゃがちゃでどこかに披露できるようなレベルじゃないけど、カワセミは独特のオーラがあるよなぁと撮りながら感じてた。

最後は思い切りハイキーになっちゃったよ、ははは。そのままのっけます。微妙なピンずれはおゆるしくださいまし。


継続していろいろ撮っているからまたアップしまーす。
▲
by mitsubachikyukyu
| 2016-12-22 19:32
2016年 12月 18日
今年もBirders Galleryさんにシェアしていただきましたーー!
難易度が高いページだと認識しているので、気に入った写真が撮れたらたまに投稿しているのですが今回ホオジロの写真がシェアしていただけました。
すんごい嬉しいです。
昨年も1枚、ダイサギの写真でシェアしていただいたことがあるんですけど、ほんとに毎日アップされて来る方の写真がすごくて、ここでシェアされるの目標にしているんですよね。年も終わりに近くなったこの時期に大きなご褒美を頂けた感じです☆
今年はフォトコンにも外しているのでホントに嬉しい。
この写真、逆光だったのでちょっとハイキー気味に撮りました。このシチュエーションで撮れることはほとんどなくて、撮った後ピントもちゃんと合っていたのでその場でライブビューで確認して鳥肌立ちました(思った通りに撮れると鳥肌立ちません?w)
またこれを励みに来年も頑張りたいなぁと思います!
▲
by mitsubachikyukyu
| 2016-12-18 09:50
2016年 12月 12日
これくらいになっちゃうと、目が冷たくてヒヤヒヤしますね。

今も最後の枯れかけた紅葉です。
その中をピコピコと動いていたかわいいこの子。

たぶん、シロハラの幼鳥かな??スッキリした顔立ちカワイイ。

山なのでいったん奥に行っちゃうと追っかけられないのが辛いところ。
でも、実がついた木が近くにあったからそこに戻ってきてくれたり。
よかったー。

山はむずかしいなー。
でもまた、来たい。
▲
by mitsubachikyukyu
| 2016-12-12 16:55